私の模型ロードマップ③塗装、エアブラシ編~メカトロウィーゴver~

今回で『私の模型ロードマップ~メカトロウィーゴver~』が最終回でございます!
の、前にロードマップ①、②もどうぞ( ・∇・)

☝を見てもらえれば、プラモデルの流れはつかめるはずです(*’▽’)

エアブラシ塗装

下準備と事前知識

プラモデルを始めたばっかの人とか、まだ持ってない方は少なからず憧れはあるはず(*’▽’)
はっきりいいます、少しでも色を付け加えたいと思ってたら、買って損はしないです!
匂いや、アパートとかの環境によりますけど、買ったら一気にプラモデルスキルアップできます!
それくらい、綺麗にできます!初心者こそエアブラシです!(*’▽’)

まず、最低限の必要準備ものとして

  • エアブラシ
  • コンプレッサー
  • 塗装ブース
  • 塗料

今、現在の自分の塗装環境を紹介していきます

エアブラシ

MR.HOBBY プロコンBOY LWAダブルアクション

基本は0.3mm

サフやトップコートを吹くとき0.5mm

次はこのトリガータイプ買おうとおもいます。

なぜなら…☝を20分も使ってたら人差し指つりますので(;^ω^)


GSIクレオス Mr.リニアコンプレッサーL7 プラチナセット

L5タイプ(少しサイズが小さい、エアー量)がありますが、大は小をかねるので(゚д゚)!

全く静かではないけど、こればっかりはどのコンプレッサーも一緒だと思います。だからと言って、すごいうるさいこともないです!


塗装ブースはTAMIYA スプレーワーク・ペインティングブースⅡ(ツインファン)

シングルファンタイプもあります。
どっちかで、悩んでいるのならツインを推します(*´▽`*)

ほとんど方が室内で使用すると思いますが、単純にツインの方が倍なので部屋に匂いがこもりません
(゚д゚)!

互換屋GOKAN BOOTH(互換ブース/スタンダード)フルセット

☜次、これ狙ってます!¥26,000くらいで、かなり評判いいです!

ただ、いつも売り切れ(◞‸◟)

TAMIYAさんのブースはメンテが少し手間がかかるんですよね(◞‸◟)


塗装に関しては基本ガイアカラー

サブにMR,HOBBY

希釈方法

最初に言います。決しておすすめしているわけはありません(゜-゜)
あくまで、私のやり方なので(;^ω^)

②の塗料を希釈するとします
②を①の瓶に全部入れます
③を②の瓶に9割くらい入れます(希釈液)
②を①に入れ1:1
さらに③を3割くらい②に入れ①へ
大体、1:1.5くらいで自分は希釈してます

➂の中身はガイアカラーのエアブラシ専用の薄め液です。

攪拌用のボールを入れておくと、振る際に混ざりやすいです

ガイアカラーの容量は15mlなので、MR,HOBBYの30ml用の空瓶
MR,COLORの容量は10mlなので、TAMIYAの20ml用であれば丁度いいです

実践

一般的にエア圧は0.1Mpa~0.05Mpaが基本

サフ、メタリック系は 0.05Mpa~0.04Mpaが理想と言われています。

自分はほんのちょっと高く、0.06Mpa~0.07Mpaくらいです。

基本二度塗りです。

一回目にエッジといって、側から吹き付けます。

二回目に全体を仕上げます。

これは、実際吹いて失敗してください。

これが上達の一番の近道だと思います。

乾燥。余裕があれば最低一日は置きたいです(゚д゚)!

エアブラシ洗浄方法

おススメツールクリーナーとして、『ガイアカラー マイルドツールウォッシュ』と『クアトロポルテ ウォッシュシンナー

買いやすさなどのコスパを考えるとガイアカラーの方が手に入れやすいですね!

塗装が終ったらカップ内部や周りをツールクリーナーで拭き取ります
その後カップに1/10くらいツールクリーナーを入れて、うがい洗いをします

やり方 
➀ (画像上)ねじをほんの少し緩めてエアブラシのトリガーを引くと、カップの中でエアーが逆流してうがいできます
➁ 先端部分を指で押さえてもできます

エアブラシを分解
画像下部分の指先部分を外します

内部のニードル(針)を固定している箇所を外す

ニードルを抜き取ります

ニードルの取り扱いには注意してください!

汚れた箇所をティッシュや綿棒にツールクリーナーを含ませ、拭き取りします

この作業は毎回しなくても大丈夫です。3回に1回くらの頻度でいいと思います。

ノズルシール剤といってエアー漏れを防ぐため、ネジ部分に塗りつけていきます。

めっちゃ小さなパーツに塗る作業になるので、ポロリしたら無くなります(;^ω^)

ネジの締めすぎは気を付けてください!

ネジが切れます!体験済み(◞‸◟)

ネジ部分にグリス

後は、エアブラシを元に戻して全部の作業が終わりです(*’▽’)

コンプレッサーのエアーの抜き忘れにはご注意を!

なんか駆け足で紹介してしまったのですが、次は、塗料のことやいろんなエアブラシの紹介、塗料テクニックの記事をかけれたらいいなぁと、思ってます!
ここまで読んでくださり本当にありがとうございました(*’▽’)

タイトルとURLをコピーしました